ブログ

2025.06.03

美容内服薬の処方について

当院では美容内服薬の自由診療を行なっています。

取り扱いは以下の5剤です。

ビタミンC      1000円

ビタミンE      1000円

トラネキサム酸 1500円

Lシステイン     1000円

ビタミンB2      1000円

3剤セット(ビタミンC、ビタミンE、トラネキサム酸)3300円

5剤セット  (上記5剤)      5000円

各30日分 90錠 (1日3回内服) 税込です。

ご興味のある方は当院窓口またはお電話でお問い合わせください。

2025.06.03

外来担当医について  

2025.04.25

公式Instagramをはじめました

中村外科医院の公式Instagram(インスタグラム)を開設いたしました。

こちらのアカウントでは健康診断・予防接種のお知らせや当院の診療科や検査についてご案内してまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

【Instagram公式】

アカウント名:nakamurageka.honjo
URL:https://www.instagram.com/nakamurageka.honjo

2024.06.01

外来感染対策向上加算に係る掲示

当院では「外来感染対策向上加算」を算定しています。
患者様やご家族、当院の職員、その他来院者等を感染症の危険から守るため、感染防止対策に積極的に取組んでいます。
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

当院では以下の様な取り組みを行っております。

・ 当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されています。

・ 当院は患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療を行います。

・ 外来での感染防止対策として、患者様が発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。

・ 院長を「院内感染管理者」と定め、全職員で院内感染対策に取り組んでいます。

・ 当院は標準感染予防策(スタンダードプリコーション)を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、 従業員全員がそれに沿って院内感染防止に努めています。

・ 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。

・ 抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、抗菌薬を適正に使用しています。

・ 当院は、感染対策に関して深谷赤十字病院等との連携体制を構築しています。定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。

以上

2024.06.01

医療情報の取得について

2024年6月1日より医療情報取得加算が算定されます。

当院は、医師が診察を実施する診察室においてオンライン資格確認システムから取得した診療情報を活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得するため、マイナンバーカード(マイナ保険証)の利用にご協力をお願いします。
尚、マイナンバーカードを保険証として利用するための登録(マイナ保険証機能の追加)は、当院に設置済みのカードリーダーから手続することが可能です。医院受付窓口にてお申し出ください。

〇 医療情報取得加算(初診時  月1回)  3点(マイナ保険証を利用した場合は1点)

2024.06.01

医療DXの推進について

2024年6月1日より医療DX推進体制整備加算が算定されます。

当院は、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXに対応する体制を確保しています。
医師が診察を実施する診察室においてオンライン資格確認システムから取得した診療情報・薬剤情報等を活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な情報を取得するため、マイナ保険証(マイナンバーカード)の利用にご協力をお願いします。

〇 医療DX推進体制整備加算(8点/月1回)

(参照)マイナンバーカードでの受付方法 (PDFファイル ・ 2394KB)

2024.01.04

令和6年 新年のご挨拶を申し上げます

令和6年1月1日16時6分に発生した能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

令和5年5月8日に新型コロナウイルスが2類から5類へ移行され、活動制限のない新たな生活様式で社会が動きだしました。

マスクなしでの外出姿が多く見られるようになり、世間では落ち着きを取り戻した様に思われますが、医療従事者としては依然くすぶり続ける陽性者数から目を離せず、マスクで曇る眼鏡を拭く日々が続いています。

中村外科医院では、これまでどおり発熱外来診療とワクチン接種(予防接種)業務を行い、必要な対策に全力で取り組む所存です。

一般診療では、感染対策および院内での待ち時間短縮のため、自宅に居ながら診察の受付を済ませられるようネット受付システムを導入しました。当院ホームページからご利用いただけます。

また、キャッシュレスサービスを導入し、全ての精算についてクレジット決済が可能となりました。入院費等で多額の現金をお持ちいただくことなくお支払いいただけますのでご活用ください。

本年4月に行われる診療報酬改定は、6年に一度の医療・介護・障害福祉サービスのトリプル改定となります。
当院は刻々と変化する医療情勢やニーズを的確に捉えながら柔軟に対応し、地域のホームドクターとして職員一同全力で医療の提供に取り組んでまいります。

今後とも一層のご支援ご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

中村外科医院 事務長

2021.07.20

お盆期間中の診療について

 お盆期間中の外来診療について、夏季休診および祝日移動に伴う診療日変更等のお知らせを掲載しました。
 オリンピック・パラリンピック開催に合わせて、カレンダーの祝日が移動していますのでご注意ください。
 また、期間中は専門外来担当医(中村哲哉医師)が不在となります。

詳細は、下記ページを御覧ください。

夏期休診のお知らせ(外来診療) | 中村外科医院
https://www.nakamura-geka.com/news/667/

ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2021.04.27

面会時のお願い

感染防止のため、皆様へ面会来院時のお願いです。

<面会時のお願い>

1.面会受付時間は午後1時から午後7時までです。
2.手指消毒とマスクの着用をお願いします。
3.受付での検温にご協力ください。
4.複数名での来院はご遠慮ください。
5.面会時間は10分以内でお願いします。

以上、ご理解とご協力をお願いいたします。

2021.03.22

来院時のお願い(緊急事態宣言解除後)

令和3年3月22日に緊急事態宣言は解除されましたが、感染防止のため下記来院時のお願いを継続させていただきます。

<来院時のお願い>

1.マスクの着用をお願いします
2.受付での検温にご協力ください
3.発熱・風邪症状で来院の際は院内に入る前にお電話ください

現在当院では発熱・風邪症状の患者様の診察を屋外にて行っております。
お車でお越しの場合は車内でお待ちいただきます。
自転車や徒歩でお越しの場合には待合室でなく別の場所でお待ちいただきます。
その後の流れは来院時にスタッフより説明いたします。

また混雑時には発熱・風邪症状の有無に関わらず皆様にお車でお待ちいただくこともございます。

以上、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 2 3 4
TEL:0495-21-6211 ネット診察受付